イベント詳細

  • ひとり旅
  • カップル
  • グループ
  • ファミリー
  • アート
  • カルチャー
  • 新旧軽井沢エリア
  • 終了したイベント
2017年
1021

» 軽井沢で学ぶ建築デザイン [近代建築デザイン講義] 2017/脇田美術館

  • シェア
  • ツイート

top_img-(1)
日本の近代史と共に発展してきた軽井沢モダン。今でも軽井沢には歴史的建造物が多く現存しています。その文化遺産をどのように未来へ継承していくべきか、海外の歴史的建造物の保存やその動向を学びつつ、芸術遺産の保存意味をシンポジウムを通じて国内外の視点から考えていきます。

テーマ

アメリカ建築家 / ルイス・カーンについて

開催日時

10月21日(土)

会場

脇田美術館 2F(展示ホール)
長野県軽井沢町旧道1570-4
※詳細はページ下の観光施設情報へ

スケジュール

13:00~16:30 シンポジウム(質疑応答含む*通訳あり)
16:30~ シンポジウム終了後、懇談会(中庭)
+アトリエ山荘一般公開 (脇田和アトリエ/建築家・吉村順三設計)
18:00 閉会
※当日参加者は、懇談会中にアトリエ山荘をご見学いただけます。
※当日のスケジュールは、若干の変更が生じる場合がございます。

ゲスト

ウィリアム・ウィトカー William Whitaker
(ペンシルヴァニア大学 建築アーカイブ学芸員)
ケン・タダシ・オオシマ Ken Tadashi Oshima
(ワシントン大学 シアトル校 建築学教授、建築史・建築論博士)
中原 まり
(米国議会図書館 プリンツ&フォトグラフス部 建築・意匠・工学系学芸員・工学博士)
松隈 洋
(京都工芸繊維大学教授・工学博士、DOCOMOMOjapan代表、文化庁国立近現代建築資料館運営委員)

定員

100名
※予約申し込みは定員になり次第、受付を終了させていただきます。

参加費

大人1名¥3,800(ドリンク付き、税込)
※懇談会参加費含む。美術館内もご鑑賞いただけます。
※当日は、受付に予約確認書をご提示ください。

参加申し込み、お問い合わせ

電話、FAX,メール等にて直接申し込みください。
※詳細は下記リンク先へ

脇田美術館に関連する観光施設情報
  • 長年愛用したアトリエ山荘を囲んで美術館は建っており、さわやかな木々と採光の中で。親密で深い感動の世界を堪能できる、自然と響きあう美術館です。
    のびやかに広がる心の詩があり、自然や人生への透徹した視線が感じられる脇田和の絵画宇宙は、しばしば澄んだ音色を響かせる室内楽にたとえられます。 緑の木立のなか、典雅な“色彩の音楽”がいきづく「脇田美術館」。ここ現代洋画界を代表する脇田和の油彩、素描、版画等約1,000点を収蔵。1920年代ドイツ遊学時代から第2次大戦をは...
戸塚酒造 エステー NTTドコモ
軽井沢の宿泊施設を
宿泊プランから探す
宿泊日:

人数: 名 ×

軽井沢観光施設を
ジャンルから探す
軽井沢観光施設を
エリアから探す
PICKUP SITES
軽井沢ガイドブック
ガイドブックダウンロード
おすすめ観光ルート
軽井沢町内・広域の観光
軽井沢 with DOG
軽井沢ドッグツーリズム
軽井沢WEB検定試験
軽井沢を学び魅力を再発見
  • 軽井沢・白糸ハイランドウェイ
  • アクセス抜群の駅前ゲレンデ・軽井沢プリンスホテルスキー場
  • コテージ・イン ログ・キャビン
  • SC軽井沢クラブ
  • 軽井沢ガーデンファーム
  • (株)白樺堂
PICKUP SITES
軽井沢ウエディング協会
ウエディング協会公式サイト
軽井沢RCC推進協議会
軽井沢リゾート会議都市推進協議会
軽井沢美術館協議会
美術館の詳しい案内はこちら
軽井沢リゾートテレワーク協会
軽井沢でテレワーク
軽井沢観光ガイドの会
ガイドコースお申込みご案内
  • 軽井沢トラベル&コンサルティング
  • 無彩庵 池田
  • セイケンハウス
  • ブルーベリーフィールド カナン
  • ミカド珈琲
  • 軽井沢ホテル ロンギングハウス
  • 大同興業株式会社
  • 軽井沢絵本の森美術館/ピクチャレスク・ガーデン、エルツおもちゃ博物館・軽井沢(ムーゼの森)
PAGE RANKING