かくれ里に昔から生息してきた塩沢村の蛍。地域ボランティア「塩沢 ホタルの会」の協力により今年もホタル鑑賞会を開催いたします。暗い夜道となりますが、 安全に鑑賞できるよう会場周辺では「塩沢 ホタルの会」の皆さんがボランティアガイドを行っています。また会場では提灯の無料レンタルやカブトムシの幼虫の販売、蛍めぐり食堂なども用意しています。皆様お誘い合わせの上、ぜひお出かけください。
2017年7月7日(金)・8日(土)・9日(日)・15日(土)・16日(日)・17日(月)・22日(土)・23日(日)
※雨天中止
駐車場開場:17:00 / 閉場:2100 / ガイドツアー:日没〜20:30
蛍めぐり会場(駐車場より徒歩2分)
※1ガイドツアー50人まで/最大10回
塩沢地区 蛍めぐり遊歩道
ミュージアムパーク ムーゼの森(軽井沢絵本の森美術館/エルツおもちゃ博物館)駐車場
開場 17:00・閉場 21:00
※隣接カフェ「ルーエ」蛍めぐり開催日は延長営業(18:30LO 19:00CLOSE)
駐車場無料、ガイド案内無料(予約不要)
蛍の森の遊歩道は自然がいっぱいの林道(未舗装)ですので履物や肌の露出にご注意ください。虫に刺されにくい長ズボンなどの衣服を着用し、なるべく長靴や歩きやすいスニーカーでお越しください。サンダルなどはお控えください。
★間違って蛍を踏みつぶさない為にも草むらに足を踏み入れないようにしましょう。
★蛍の鑑賞が出来る場所は私有地や暗くて危険な場所が多いため、「蛍めぐり開催期間外の鑑賞」「ガイドなしでの観賞」「蛍めぐりルート以外への立ち入り」はご遠慮ください。
★塩沢地区ではより多くの方々に安全に楽しんで頂けるよう、無料ガイドを付けて蛍の観賞期間を設定しております。蛍めぐりガイドツアー開催期間以外の日には、会場周辺へ立ち入らないようお願い申し上げます。
★塩沢蛍めぐりは地域のみなさんの温かいご支援のもと、開催を続けています。ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
電話:050-3188-8999(塩沢村 蛍めぐり祭 音声案内)
nature-club@visitor-center.jp
塩沢村探検エコミュージアム公式サイト http://ecomuseum.visitor-center.jp
Twitter(塩沢ホタルの会@hotaru4030) https://twitter.com/hotaru4030
Facebookページ https://www.facebook.com/shiozawanature