広島と長崎の悲劇を二度と繰り返さない事を祈りつつ
人の命と、愛と、尊厳が守られる世界を希求し歌います。
人はみな同じ
たったひとつの地球という星に生きる
私たちがいま、大切にしたいもの・・・
音が集い、響き、舞う__五角形空間が生む日本唯一の大賀ホールで、世界各国の平和に向けた歌をアカペラやピアノ弾き語りで、ホンヤ ミカコさんの美しいオカリナの音色とともにお送りいたします。
また、泰平の世江戸時代に育まれた大道芸の楽しさもお届けいたします。
昨年に引き続き、未来を担う子どもたち6歳〜18歳の方々は無料でご招待をさせて頂きます。
※ただし、事前登録が必要ですので必ず、お名前・年齢・お電話番号を明記の上、下記アドレス迄お申し込み下さい。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSf-koTqDXc-H-t_4YufV_1N0unpGzFn4NKO22BnUsWUn43tWg/viewform
開演前(開場1時15分)のロビーでは、ウクライナショップ(伝統工芸品・ボルシチの素・蜂蜜)、南京玉すだれのお試しコーナー、茜屋珈琲店の出店がありますので、どうぞお早めに来てお楽しみ下さいませ。
音楽を通して様々な国に思いを馳せ、地球に生きる全ての人がかけがえのない存在であり、尊び尊ばれる事の大切さを届けたい。そして戦争を二度と繰り返さないという想いと共に、時代も、国境も、人種も超えた、命の響き合いが生まれることを願っています。
マキ・奈尾美
マキ・奈尾美(歌・Piano)
ホンヤミカコ(オカリナ)
ゲスト:小宮山洋子(元NHKアナウンサー)
桃井真理子(口上芸・大道芸)
曲目
世界の様々な国の歌をアカペラにて
演者:マキ・奈尾美(歌)
ホンヤ ミカコ(オカリナ)
命ある限り輝いて
(古代ギリシャ世界最古の曲)
花の街
(東京大空襲の焦土の中で書かれた曲)
鳥の歌
(世界的チェロ奏者パブロ・カザルスが平和の象徴として演奏し続けたカタロニア民謡)
リリー・マルレーン
(第二次世界大戦中に、敵味方を超えて愛された愛の物語)
花はどこへ行った
(ピート・シガー作 世界的反戦歌)
存続
(アルゼンチンの国民的歌手ビクトル・エレディアが広島を歌った曲)
ソレアード
(命の河だけは永遠に愛の海へ)
―戦禍の子守唄―
ウクライナの子守唄
パレスティナの子守唄
ロシアの子守唄
イスラエルの子守唄
囚われの旅
(苦難の中にあったモンゴル抑留者に希望と力を与えた歌)
他
泰平の江戸時代に庶民の中で育まれてきた大道芸をご紹介します
インタビュアー:小宮山洋子(元NHKアナウンサー)
創作:南京玉すだれ「軽井沢の名所を散りばめて」 大道芸人:桃井真理子
ピアノ弾き語り・オカリナ演奏コンサート
―作曲作品からー
いろは歌
(11世紀ひらがな47文字を重複させることなく使られた無常の現世を例える誦文)
あなたの手に
(ローマ・パンテオン神殿における広島・長崎原爆追悼式歌唱曲)
他
【後援】
軽井沢町
軽井沢教育委員会
軽井沢社会福祉協議会
軽井沢観光協会
信濃毎日新聞
FM軽井沢
【協賛】
公益財団日伊協会
満蒙開拓平和記念館
特定非営利活動法人チェルノブイリ・福島医療基金
NPO 法⼈ 3・11 甲状腺がん⼦ども基⾦
軽井沢⽂化協会
軽井沢別荘団体連合会
軽井沢⽇中友好協会
⼩諸市⽇本中国友好協会
OneLife軽井沢居宅介護支援事業所
一般社団法人ケアラーワークス
一般社団法人ケアラーアクションネットワーク協会
バレエアルテ早川真紀