MENU

イベント情報

Event

塩沢・発地

戦後80年 戦後文学を拓いたひとびと~荒正人宛サイン入り献呈本約五〇〇冊一挙公開~

2025.04.26〜2025.07.14

第二次世界大戦後、文学の分野では、終戦直後の混乱期から様々な実験が試みられ、驚くほど多様な作品が誕生しました。
今回、多くの作家から文芸評論家・荒正人(「近代文学」創刊同人)に献呈されたサイン入り献呈本約五〇〇冊を初めて一挙公開します。

安部公房や三島由紀夫、大江健三郎をはじめ、軽井沢に山荘のあった中野重治、佐多稲子、福永武彦、中村真一郎、辻邦生、北杜夫ら100人余りの著作を展示します。
戦後80年という機会に、戦後文学の豊饒な全体像をあらためて見つめます。

荒 正人(あら まさひと)
一九一三(大正二)年 - 一九七九(昭和五十四)年。
文芸評論家。福島県生まれ。東大英文科卒。

一九四六年、埴谷雄高や平野謙・佐々木基一・本田秋五・山室静らと創刊した「近代文学」は文芸評論家荒正人の出発点となった。
『第二の青春』『市民文学論』『漱石研究年表』(毎日芸術賞)など。

法政大学教授。英文学の翻訳、推理小説の著作・訳書もある。(著作集全五巻あり)

Information

開催日時 2025年4月26日(土)~2025年7月14日(月) 9:00~17:00
※会期中は無休
※7/15,16,17,18は休館
開催場所 軽井沢高原文庫 軽井沢タリアセン内
交通アクセス 軽井沢駅(JR北陸新幹線/しなの鉄道)から

タクシーにて約10分

バスをご利用の場合
〇西武観光バス 急行塩沢湖線「塩沢湖」
 バス停下車徒歩1分
〇町内循環バス(東・南廻り線)「風越公園」
 バス停下車徒歩12分ほど
※ご利用の場合は事前に運行ダイヤをご確認ください。

お車をご利用の場合
上信越自動車道「碓氷軽井沢IC」より約15分
         同「小諸IC」より約30分
料金 大人800円 小中学生400円
URL http://kogenbunko.jp/event/?p=1910
お問合せ先 軽井沢高原文庫
〒389-0111
長野県北佐久郡軽井沢町長倉202-3
TEL:0267-45-1175
FAX:0267-45-6626

Pickup Site

ピックアップ