信濃追分・旧中山道 ウォーキングルート

oiwake_rootbar
宿場町の風情を残す、追分宿と旧中山道を巡る2つのウォーキングルートをご紹介します。

1. 信濃追分散策ルート
旧街道の宿場町に史跡と文学者たちの足跡をたずねて。

2. 旧中山道踏破ルート
旧街道をたずねて歩き、軽井沢町を横断する充実のロングコース。

 

oiwake_root_minibar
旧街道の宿場町に史跡と文学者たちの足跡をたずねて。
shinanooiwake_aruku2014root
軽井沢も信濃追分まで来ると古くからの落ち着いたたたずまいが色濃く、のどかな雰囲気が漂う。中山道と北国街道の分岐である分去れも近く、往時をしのばせる遺構も随所に残る。追分けはまた文学者たちに好まれた地でもあり、中でも堀辰雄は住居を構え、数々の傑作を執筆した。歴史と文学を訪ねて追分宿をひと回りしてみよう。
《アドバイス》四季折々に風情があるが、新緑の春から初夏、紅葉の秋、初冬の枯れ木立の時期は特に味わい深い。歩き足りない場合は⑰旧中山道踏破コースを参考に御代田あたりまで旧中山道を歩くのもおすすめ。
※詳しくは下画像をクリックしてPDFファイルをご参照ください。
shinanooiwake_aruku2014

↑トップへ戻る

 

nakasendo_root_minibar
旧街道をたずねて歩き、軽井沢町を横断する充実のロングコース。
kyunakasendo_aruku2014root
江戸時代の五街道に数えられ、東海道と並んで東西を結んだ中山道。軽井沢町内にはその旧街道の道や史跡が比較的よく残っている。群馬県安中市と軽井沢町の境である旧碓氷峠から西へ進み、御代田町まで歩いてみよう。
《アドバイス》全行程の踏破にこだわらず一部をほかのコースと組み合わせるにも役立つ。旧碓氷峠への交通などは④旧碓氷峠遊覧歩道コースも参照を。群馬県側の横川から旧碓氷峠への道もあるが、3時間ほどかかり、遊覧歩道に比べると通る人も少ないので、歩くときは事前の調査、準備を入念にして出かけたい。
※詳しくは下画像をクリックしてPDFファイルをご参照ください。
kyunakasendo_aruku2014

↑トップへ戻る

NTTドコモ エステー 戸塚酒造
軽井沢の宿泊施設を
宿泊プランから探す
宿泊日:

人数: 名 ×

軽井沢観光施設を
ジャンルから探す
軽井沢観光施設を
エリアから探す
PICKUP SITES
軽井沢ガイドブック
ガイドブックダウンロード
おすすめ観光ルート
軽井沢町内・広域の観光
軽井沢 with DOG
軽井沢ドッグツーリズム
軽井沢WEB検定試験
軽井沢を学び魅力を再発見
  • 軽井沢ガーデンファーム
PICKUP SITES
軽井沢ウエディング協会
ウエディング協会公式サイト
軽井沢RCC推進協議会
軽井沢リゾート会議都市推進協議会
軽井沢美術館協議会
美術館の詳しい案内はこちら
軽井沢リゾートテレワーク協会
軽井沢でテレワーク
軽井沢観光ガイドの会
ガイドコースお申込みご案内
PAGE RANKING