「よぶのる軽井沢」実証事業について
「よぶのる軽井沢」は、利用したい時に簡単に予約ができ、快適に移動できる乗合交通サービス(オンデマンド交通)です。
令和3年度より「よぶのる軽井沢」の実証運行を東日本旅客鉄道(株)と(株)西武ホールディングスで実施していますが、今年度においては住民の皆様における公共交通の利便性向上を図るため、軽井沢町も本事業に参画しました。
Web予約の他に電話予約や現金での決済(事前登録制)ができるようになりましたので、この機会にぜひご利用ください。
「よぶのる軽井沢」利用について
運行期間 |
令和5年10月3日(火)から令和6年3月31日(日) (令和5年12月28日から令和6年1月3日は除く) |
|
運行時間 | 9時から19時まで(予約時間は8時から18時30分まで) | |
運行区間 |
軽井沢町内 (乗降場所指定エリアと乗降場所任意エリアがありますので「回遊軽井沢」Webサイトでご確認ください。) |
|
運 賃 | おとな500円/回、こども(小学生以下)200円/回 | |
予約方法 |
電話予約の場合 指定の番号に電話予約 ※事前に登録された町民・別荘所有者に限る |
Web予約の場合 「回遊軽井沢」のWebサイトで会員登録し、サイト内で配車予約 |
支払方法 |
電話予約の場合 現金決済(車内での支払い) ※おつりが出ないようにご準備ください。 |
Web予約の場合 「回遊軽井沢」のWebサイトで 登録したクレジットカードによる 事前決済 |
※「Web予約での現金決済」、「電話予約でのクレジットカード決済」はできませんのでご注意ください。
※すこやかお出かけ利用券、ICカード等の利用はできませんのでご注意ください。
※許認可申請中(令和5年8月28日現在)
「よぶのる軽井沢」電話予約方法について
電話予約のご利用の流れ
※電話予約は町民・別荘所有者に限ります。
- 「利用者登録票」に必要事項を記入し、軽井沢町役場までお申し込みください。 (提出方法:3番住民課窓口に持参、郵送、FAX、メールのいずれか)
- ご自宅へ登録証が届きます。登録証がないと予約ができません。
- 利用当日に080-9206-1188(松葉タクシー営業所内)へお電話ください。
- 登録証の番号、お名前、乗車場所と降車場所の番号、おとな、こどもの利用人数・乗車希望時刻をお伝えください。
- オペレーターから乗車予定時刻等をお伝えしますので、メモをお取りください。
- ご乗車の際に運転手へ登録証の番号をお伝えいただき、現金で運賃をお支払いください。なお、乗車時は登録証を必ずご持参ください。
※運賃はおつりの出ないようにご準備ください。
※車内での両替不可
※キャンセルの場合は配車予定時刻より前に
080-9206-1188(松葉タクシー営業所内)へお電話ください。
※無断キャンセルの場合、運賃が発生しますのでご注意ください。
パンフレット(町民・別荘所有者向け)はこちらからダウンロードできます。
登録票はこちら(PDF/246KB)からダウンロードできます。
提出方法:(3)住民課窓口に持参、郵送、FAX、メールのいずれか
なお、本登録は電話予約に必要なものとなります。Web予約を希望される場合は別途登録が必要となります。
提出・お問い合わせ先 | |
軽井沢町役場 住民課 交通政策係 |
〒389-0192 長野県北佐久郡軽井沢町大字長倉2381番地1 電話:0267-45-8540 FAX:0267-46-3165 メール:kotsuseisaku@town.karuizawa.nagano.jp |
※電話での問い合わせ、窓口への提出の対応時間は9:00~17:00(土日祝・年末年始は除く)となります。
更新事項
・8月31日更新
電話予約の利用者登録証は、軽井沢町内の住所(住所1)に送付いたします。
別荘所有者で町外の住所(住所2)への送付を希望される場合は、余白にその旨記載してください。
例)住所2に送付希望
・9月12日更新
すこやかお出かけ利用券やICカード等のご利用はできませんのでご注意ください。
「よぶのる軽井沢」Web予約方法について
下記の「回遊軽井沢」Webサイトから会員登録し、サイト内で配車予約ができます。
こちらの二次元コードからも閲覧できます。
問い合わせ先↓
住民課 交通政策係電話番号:0267-45-8540
FAX番号:0267-46-3165
電子メール:kotsuseisaku(アット)town.karuizawa.nagano.jp
備考:メール送信時はE-mailアドレスの(アット)を半角@に変換してから送信下さい。