夏休みの一日、いま活躍するアーティストといっしょに作品を作って、すごしてみませんか? わくわく、どきどき、楽しさと発見がいっぱいつまった3日間のプログラム。 軽井沢へあつまれ、キッズ・アーティスト!
脇田美術館
中庭(雨天の場合、回廊・ピロティにて開催)
2014年8月9日(土)〜8月11日(月)
各プログラム2,500円
※保護者の見学は入館チケットをお求めください。
・絵の具等を使用しますので、汚れてもよい服装、あるいはエプロン、着替えなどをご持参ください。
・昼食は各自ご自由におとりください(お弁当持参可)
脇田美術館:TEL 0267-42-2639
<詳しい申込方法はコチラ>
★Program A★ 金属をとかして、オブジェをつくろう
金属をつかってものをつくったことがありますか。
美術館にある草木を型にして金属のオブジェをつくります。
8月9日(土)10:00~16:00(入館受付9:50~)
※定員30名 保護者参加可
講師 中村 明 Haru Nakamura 教師・美術家
2012信州大学教育学部卒業。在学中は美術鋳造を中心に、様々な作品制作、プロジェクトやワークショップの企画にあたる。卒業後中学校美術科講師となる。2013松代現代アートフェスティバルに出品。現在は平面作品を中心に制作活動を行う。
★Program B★ ○○から○○へのトンネル
立って歩けるサイズの透明トンネルをみんなで制作します。完成後に自分のミニトンネルもつくります。
“○○から○○へ”…どことどこを結ぼうかな。
8月10日(日)10:00~16:00(入館受付9:50~)
※定員25名
講師 海老沢 一仁 Kazuhito Ebisawa 美術家
茨城県生まれ。日本大学卒業。作品制作、ワークショップ活動と平行し、子どもの造形教室『アトリエこえび』、多目的スペース『海老沢準備室』を運営。
★Program C★ 大きな絵を描こう
全員で一枚の大きな紙のなかにはいって自分の感じたものを描こう。その絵の好きなところを切り取り自分の作品をつくります。
8月11日(月)10:00~16:00(入館受付9:50~)
※定員30名
講師 鈴木 俊輔 Shunsuke Suzuki 美術家
神奈川県生まれ。2002 東京造形大学造形学部美術学科研究生修了。平面作品を中心に個展、グループ展多数。現在 東京造形大学非常勤講師。
http://www.wakita-museum.com/event/event/2014ws_children/index.html