イベント情報

Event

追分

3月19・21・26日 春休み子ども歴史体験講座/追分郷土館

体験講座チラシ(PDF)3013KB

小・中学生が対象です。 
3月2日(土)午前9時より参加申し込みの受付を開始します。
追分宿郷土館まで電話か窓口で申し込んでください。
※受付時間は、午前9時から午後5時までです。
3月6日(水)、3月13日(水)は休館日のため、受付できません。

講座1 はたおり体験をしよう! ~裂織りで花瓶敷きを織ります~

3月19日(火) 1回目:午前9時~10時30分 / 2回目:午前10時30分~12時
講 師 浅沼 真知 先生   
定 員 1回目:8名/2回目:8名 計16名              
材料費 200円     
持ち物 いらない綿の布 (ガーゼは不可)
※布を裂いて織ります。 ハンカチ2枚程度の分量のハギレをお持ちください。

講座2 まが玉を作ろう! ~ろう石を削ってまが玉を作ります~

3月19日(火) 午後1時30~3時30分まで
講  師 郷土館職員
定  員 20名
材料費 200円    
 

講座3 万華鏡を作ろう! ~オリジナルの万華鏡を作ります~

3月21日(木・祝) 午前10時~12時
講 師 小市 景子 先生
定 員 20名
材料費 200円

講座4 七宝焼きを作ろう! ~七宝焼きでキーホルダーを作ります~

 
3月26日(火) 午前9時30分~11時30分
講 師 土屋 幸江 先生   
定 員 20名
材料費 400円    

申し込み・問い合わせ

追分宿郷土館<公式サイト>
電話番号:0267-45-1466
電子メール:kyodokan(アット)town.karuizawa.nagano.jp
備考:メール送信時はE-mailアドレスの(アット)を半角@に変換してから送信下さい。

Pickup Site

ピックアップ