軽井沢の初詣スポット
旧軽井沢 諏訪神社 MAP
創建年代不詳。軽井沢地方開拓当初、信州一宮諏訪大社から分霊勧請された、軽井沢郷の鎮守産土神。社叢は軽井沢町指定天然記念物。
[参拝について]今年は宮司さんの神事はありません。お守り、お札は感染予防対策をして販売します。境内での振る舞いはありません。
旧軽井沢 熊野皇大神社 MAP
碓氷峠頂上、標高1200mに位置し、全国的にも珍しいお社の中央で長野県と群馬県に分かれた神社。日本三大熊野のひとつ。
[参拝について]今年は通常どおり参拝可能です。※新型コロナ感染症対策のため、マスク着用でお越しください。
[透ける八咫烏御朱印]頒布致します。無くなり次第終了となりますのでご了承ください。
旧軽井沢 神宮寺 MAP
旧軽井沢銀座の中に位置する歴史ある神社。樹齢400年の老木枝垂れ桜が有名で、古くから文豪に愛され、文学作品や作家の手紙などに度々登場するスポットです。
[参拝について]今年は参拝は出来ます。鐘つき、お守り、お札等の販売はありません。
追分 浅間山泉洞寺 MAP
泉洞寺は今から約410年前の、慶長3年(1598年)3月、上州(現在の群馬県長野原町)常林寺第5世・心庵宗祥禅師によって開創。堀辰雄がしばしば訪れた事で有名。2013年7月には氷環(カーリング)慈石地蔵尊を建立。
[参拝について]2年参りはお参りいただけます。新型コロナ感染症対策により、鐘付きは関係者のみとなっており、一般の方はつくことができません。初詣は1日のみ参拝できます。どちらも、今回は本堂の中には入れませんが、マスクをご着用の上、距離をとってお参りしてください。
中軽井沢 長倉神社 MAP
平安時代の文献『延喜式[えんぎしき]』にもその名が残る由緒ある神社。森は樹木の種類70余種が繁っており、なかでもブナノキ、アズサノキ等の巨樹が貴重。
[参拝について]今年の初詣は新型コロナ感染症対策の為中止となりました。